大矢祥一
ゴールドってどんな素材?

ゴールドジュエリーの基礎知識について
世界中で古くから重宝されてきたゴールドジュエリー。 ゴールドのメンテナンス方法は「柔らかい布で拭く」など、比較的容易なので扱いやすさも特徴の一つでしょう。 ゴールドジュエリーは他の金属との配合により、様々な種類へと変貌します。 空気中や水中では錆びることがなく、その輝きは長い時を経ても決して失われることはありません。 格別の存在を放つジュエリーとして、人々を魅了し続けるでしょう。
ゴールドの種類と特徴について
ゴールドジュエリーは、「24金」「18金」「14金」「10金」と、大きく4種類に分けられます。
「24金」は純度99.9%の純金のことを 指しており、容易に変形することからジュエリーには不向きだといわれています。
このようなことからほとんどのゴールドジュエリーが、他の金属を配合して制作されます。
最も市場に多く流通しているのが「18金」といわれています。
「18金」とは、75%の金が使用されていることを指します。
こちらに、銀や銅を組み合わせたものが、イエローゴールドやピンクゴールドと呼ばれるジュエリーです。
また、銅のみを組み合わせたものはレッドゴールド、パラジウムを組み合わせたものはホワイトゴールドと呼ばれています。
ちなみに「14金」は58.5%の金が使用されており、「10金」は42%の金が使用されていることを指します。
色あいや硬度は、組み合わせる金属の種類と量によって異なります。
金の含有量が多いほどもとの黄金色に近くなり、少ないほど金色が薄くなります。
ゴールドジュエリーのお手入れやメンテナンス方法について
ゴールドジュエリーは、シルバージュエリーと異なり、比較的容易なメンテナンスといえるでしょう。 専用のクリーナーなど販売していますが、 宝石が施してあるタイプのジュエリーには使用できません。 宝石に傷がつく恐れがあるため、繊維の細かい布等で表面を拭き取る程度にしておきましょう。 特にゴールドジュエリーの中でも、純金や22金など純度が高いものほど傷つきやすい傾向があります。 普段から取り扱いには注意しましょう。