
produced by jewelinity
最低1つは絶対持っておくべき
ピンキーリングとは?


この指輪は
様々な願いを持った女性のための
ハンドメイドジュエリーです。
あなたへ想いを込めて
丹念に仕上げてお届け致します。
ピンキーリングってどんなもの?

今では女性の間で大人気なピンキーリングですが
ピンキーリングとは小さくて細い指輪で、小指につけるために作られたものです。
ピンキーという言葉は小指のことを指します。
ですが、必ずしも小指にしなくてはならないというわけではありません。
他の指輪との重ねづけなど、サイズや用途によって自由に組み合わせる事もできるので小指でなくても問題ございません。
ピンキーリングには昔から御守りのような役目がありました。
単純にファッションとして身につけたい方もいれば、願いを叶えたい方や運気を上げたいから身につけたいという方もいらっしゃいます。
さらに赤い糸の象徴の意味を持つ指でもあります。
また、小指は願いを叶える指とも言われています。
可愛くてオシャレな上に、身につけているだけで願い事が成就するとも言われているので、
特に恋愛成就を願う女性に大人気です。
そんなジュエリーだからこそピンキーリングは多くの女性から愛されています。
ピンキーリングの意味は?
ピンキーリングは右と左では大きく意味合いが変わってきます。
その日の気分や体調に合わせて付け替えたり、お守り代わりとして毎日身に付ける女性も多くいます。
今回は片思いの時や恋人がいる時など、ピンキーリングの意味や使い方についてご紹介します。

・右手につける意味は?
右手の小指は自己表現がうまくなるとされています。
人と話をするときに、自分をアピールすることが苦手だという方は、右小指につけてみてはいかかですか?
さらに、右手の小指は表現力を向上させる効果があるとされています。
試験や仕事で実力を発揮されたい方や成功されたい方にオススメです。
恋愛においては自分の魅力をアピールしたり、気になる異性を振り向かせたいときに効果的です。
ピンキーリングを右手につけることによって
自分に自信を持てるようになります。
さらにその気持ちの変化が自分を豊かにしてくれるでしょう。
相手への気持ちや想いがより強まるともされているので、気になる人がいる、好きな人がいるという方にもおすすめです。
・左手につける意味は?
ちょうど右手の指と対になるような意味を持っています。
右手の効果は主に自分に向けてだったことに対し、左手の効果は主に自分の外に対しての効果が高いです。
左手のピンキーリングの特徴の一つが変化とチャンスを呼び込むという効果です。
主に、人との繋がりを結ぶ効果があるといわれています。
恋人や結婚した相手とずっと仲良くいたい時や現状に不満がある時などに変化をもたらすとされているのです。
人間関係でお悩みの方や、二人の愛情をさらに深めるためにペアリングとして付ける場合は左手がいいでしょう。
幸せは左手の小指から抜けていくと言われているので、
左手のピンキーリングには幸せをとどめる効果があるとも言い伝えられています。
また、左手のピンキーリングにはリラックス効果があるとされています。
疲れた心を落ち着かせるために普段から付けていると物事がスムーズに進みます。
ピンキーリングは指を綺麗に見せてくれる
今からちょっとだけ想像してみてください

仕事や家事、勉強や子育てに慌ただしく過ぎていく毎日。
女性の1日は忙しい...
そんな時間に追われて過ごす日常を、あなたはどのように乗り越えていますか?
ピンキーリングはそんな毎日を頑張っているあなたにとってのご褒美です。
小さくても大きな存在
太すぎない、リングの定番サイズとして女性に最も人気のあるサイズ。
指先にワンポイント加えただけで、年齢の表れも全く感じさせず、
さらに、何気ない指の動きさえ上品さを与えてくれます。
そして甲丸という滑らかな形状と、日本人女性に合う淡いピンクゴールドの色合いが、
あなたの指先を一層キレイに美しく見せてくれる、まさに理想的なピンキーリングです。
これから毎日を飾って、感動を与えてくれるとっておきのジュエリーに出会うことができます。
そしてこんなあなたのワガママを叶えてくれます・・・
・高い買い物なので失敗したくない
・「買ってよかった」と心から満足したい
・自分へのご褒美でいつでも気分を高めたい
・お気に入りのジュエリーを身につけてテンションをあげたい
・とにかく他には無いシンプルな指輪が欲しい
・有りそうで見つからないシンプルな指輪が欲しい
特にデザインについて、ピンキーリングは小指に付けるので中指や人差し指より壁や机に触れる機会が多く、
普段の生活の中で傷が付きやすいので、シンプルなデザインをオススメしています。
あなた次第で、様々な表情を見せるピンキーリングをお楽しみください。
■ピンキーリング概要■
リング幅:約1.0mm
リング厚み:約1.0mm
素材:K10PG(10金イエローゴールド) 鏡面仕上げ


価格 ¥12,800(税込)
デザイナー・制作職人のプロフィール

大矢 祥一
おおやしょういち
1984年6月30日生まれ
新潟県出身
小学生の頃からアクセサリーが大好きで
シルバーアクセサリーをジャラジャラと身に付けて街へ繰り出していた。
中学生になってからは、当時好きだった女の子への誕生日に
革紐とビーズを組み合わせたブレスレットやチョーカーをプレゼント。
しかし、そんな時期に吃音症を発症。
笑われることが怖くなり、話すことが億劫になってしまう。
中学を卒業してからは
高校中退、暴走族、ヤクザ関係と荒んだ生活へと堕ちる。
そしてさらに人と話すことが苦手になっていく・・・
その後、20代に入り素敵な仲間と出会い更生。
会社員、モデル、そしてデザイナーへと転身する。



人とは違う人生を歩んできたこんな自分でも
何か世の中に残せるものがないかと思い、
モノづくりで社会に奉仕することを決意。
そんな中で始めたことがジュエリー制作。
言葉ではなく、カタチで気持ちや想いを伝え、感謝されることに喜びを感じるようになる。



『アルバム』となるジュエリーを作りたい
infinity(無限)の物語を生み出すjewelry(ジュエリー)をコンセプトに、
想いを込めて丹念に制作。
『二人の大切な記憶や、想い出などの物語を残すジュエリー』
『身に付けるたび想い出が募り一つのアルバムとなるジュエリー』
『時を重ねても身につけるたびにあの頃を思い出すジュエリー』
そんな無限の物語を形にできるジュエリーをあなたの元へお届け致します。
身につけることによって生まれる数々のストーリー...その1つ1つの物語をジュエリーに刻んでいってもらいたい。
辛いことも嬉しいこともそのジュエリーが思い出させてくれます。

価格 ¥12,800(税込)
10金ジュエリーの様々な特徴とは?


ゴールドジュエリーの基礎知識について
世界中で古くから重宝されてきたゴールドジュエリー。
メンテナンス方法は「柔らかい布で拭く」など、比較的容易なので扱いやすさも特徴の一つでしょう。
ゴールドジュエリーは他の金属との配合により、様々な種類へと変貌します。
空気中や水中では錆びることがなく、その輝きは長い時を経ても決して失われることはありません。
格別の存在を放つジュエリーとして、人々を魅了し続けるでしょう。
ゴールドジュエリーのお手入れや
メンテナンス方法について
ゴールドジュエリーは、シルバージュエリーと異なり、比較的容易なメンテナンスといえるでしょう。
専用のクリーナーなど販売していますが、 宝石が施してあるタイプのジュエリーには使用できません。
宝石に傷がつく恐れがあるため、繊維の細かい布等で表面を拭き取る程度にしておきましょう。
特にゴールドジュエリーの中でも、純金や22金など純度が高いものほど傷つきやすい傾向があります。
普段から取り扱いには注意しましょう。
ゴールドの種類と特徴について
ゴールドジュエリーは、「24金」「18金」「14金」「10金」と、大きく4種類に分けられます。
「24金」は純度99.9%の純金のことを 指しており、容易に変形することからジュエリーには不向きだといわれています。
このようなことからほとんどのゴールドジュエリーが、他の金属を配合して制作されます。
最も市場に多く流通しているのが「18金」といわれています。
「18金」とは、75%の金が使用されていることを指します。
こちらに、銀や銅を組み合わせたものが、イエローゴールドやピンクゴールドと呼ばれるジュエリーです。
また、銅のみを組み合わせたものはレッドゴールド、パラジウムを組み合わせたものはホワイトゴールドと呼ばれています。
ちなみに「14金」は58.5%の金が使用されており、「10金」は42%の金が使用されていることを指します。
色あいや硬度は、組み合わせる金属の種類と量によって異なります。
金の含有量が多いほどもとの黄金色に近くなり、少ないほど金色が薄くなります。
今、10金が主流となっている
今まで日本のジュエリーでは主に18金が使われてきました。10金を使う宝飾品は極めて稀でした。
アメリカでは14金が一般的ですし、イギリスになると9金が普及品の中心を占めています。
このように海外と比較すると、10金の普及はジュエリー後進国だった日本が、やっと海外と同レベルでジュエリーに親しむようになってきた、とも考えられます。
ですが、直接的な理由は2012年から2013年にかけてみられた金取引相場の高騰を受けて、18金や22金といった金の含有量が多い地金の価格が高くなったせいのようです。
ジュエリーの値段をコントロールするために10金を導入しはじめたというのが真相でした。
金の取引相場は最も高かった時期からすると緩やかな下降線をたどってはいますが、依然1グラム4500円前後を保っています。
金の高騰が、10金が普及した理由だとするなら、まだ当分10金ジュエリーの販売は続きそうです。
もしかすると、このままイギリスのように普及品の地金として定着するかもしれません。


価格 ¥12,800(税込)
オシャレがもっともっと楽しくなる!
今までの自分と差をつけましょう。
ピンキーリングの一番の醍醐味がなんと言っても、
オシャレがもっともっと楽しくなるところにあります。